都会で味わうことが出来ない、いずみや自慢の山菜料理
天然の山の幸の素朴な味わいを山菜を知り尽くした主人が美味しく料理します。
お客様に喜んでいただくために夜も開けぬ時間から山に入り新鮮な山菜を採取しています。
山には、ぜんまいやふきのとうにタラの芽、春には筍。秋には茸等、たくさんの美味しい山の恵みがあふれます。
山菜を一番愉しめるのは春から初夏にかけての期間です。
色々な種類の山菜が一度に愉しめるのは5月の連休明け頃ですが、山菜を愉しみに来るお客様の為に、代々受け継がれた方法で丁寧に下ごしらえを行い塩漬をしています。
取れたての山菜を丁寧に下ごしらえする事で1年中美味しい山菜が味わえます。




お料理にもたくさんの工夫があり、山菜の風味を生かした天ぷらにおひたしやグラタン等、京都で修行をした主人が腕によりをかけて作った他では味わう事の出来ないお料理です。
さらに四万の透き通る清流でとれる川魚。群馬が誇る上州牛のステーキ等、代々受け継がれてきたいずみやでしか味わえない主人の心遣いと味をゆっくりとした時間の中で、ぜひお愉しみください。

いずみやで愉しめる山菜
日、時期によってお愉しみいただける山菜は異なります。


















